【お役立ち情報】当社で取り扱っている「住宅設備モデル」とは?

NEWS

お知らせ

2024.06.10

【お役立ち情報】当社で取り扱っている「住宅設備モデル」とは?

最終更新:2025/9/2

購入前にちょっと待って!
今のエアコン、量販店で買って後悔してませんか?

プロが教える「住宅設備モデル」という賢い選択肢。
快適さと光熱費で大きな差が出ます。

ここ何年かの夏は非常に暑く、長く続いているためエアコンの使用頻度が上がっていることでしょう。
でもそのエアコン、こんな後悔をしていませんか?

「値段だけで選んだら、電気代が高くてびっくり…」
「除湿が効きすぎて寒い、暖房のパワーが足りない」
「せっかく買ったのに2,3年ですぐに壊れて、結局買い替えるハメに…」

実はこんな経験をしている方は実は多くいらっしゃいます。

こうした失敗の多くは、販売のプロではなく「設置のプロ」の視点が抜けていることが原因です。
家電量販店で手軽に買える「量販店モデル」は、実は全てのご家庭に最適とは限りません。

今回は当社で扱っている「住宅設備モデル」との違いから、なぜ住宅設備モデルのほうをお勧めできるかについて紹介いたします!

「量販店モデル」と「住宅設備モデル」は何が違う?

選択肢① とにかく初期費用を抑えたい方向けの「量販店モデル」

家電量販店やテレビ・ラジオのショッピング企画などで広く販売されているモデルです。

最大のメリットは、購入時の価格が安いことでしょう。
物価高が続くいま、まずは初期費用を抑えたいという方には魅力的な選択肢です。

ただし本体額が安いということは機能がシンプルになり、性能的なデメリットは残りがちです。
購入後の電気代が割高になったり、「除湿で寒くなる」「暖房が物足りない」といった不満が出やすい傾向もあります。

また本体額が安い分、内部のパーツも安価なものが使われているパターンもあり、平均で見ると量販店モデルのほうが故障率が高いと言われています。

選択肢② 長く快適に使いたい方向けの「住宅設備モデル」

私たちのような住宅設備のプロが主に扱うモデルです。
見た目は同じでも、製造メーカーから言えば住宅設備モデルこそが「正規品」となります。

量販店とは違い、私たちプロがしっかり調査(現調)してから適切なエアコン提案・設置ができます。

購入費用は量販店モデルより高くなることがありますが、省エネモデルが多くラインナップしている傾向があり電気代を抑えることができます
さらに、パワフルな冷暖房性能や快適な除湿機能など、エアコンの基本性能が高く設計されているため、長期的に見ればトータルコストでお得になる可能性が高い選択肢です。

「購入で失敗したくない」という方にこそ選んでいただきたいモデルです。

これからのエアコン選びは省エネ性能も要チェック

最近のトレンドとして「省エネエアコン」も非常に注目されています。
量販店・住宅設備両方のモデルにも存在し、明確な定義はありませんが以下の条件を満たす機種が省エネエアコンと呼ばれます。

①2027年度省エネ達成率が100%以上で緑の省エネマークがついている

②省エネラベルの★マークが3以上である

省エネエアコンの何がいいかというと、従来のエアコンに比べて電気代がとても安い!
機種代こそ割高であるものの、条件によっては同性能の格安エアコンのトータルコストより安くなる傾向もあり、これからのスタンダードにもなることでしょう。

ご存じですか?エアコンの「2027年問題」

現在主流のエアコン冷媒ガスの新規製造が規制されるため、将来的に修理やメンテナンス費用が高騰したり、修理できず買換えを余儀なくされる可能性が指摘されています。
特に7年以上前の古いエアコンをお使いの場合、故障してからでは交換が間に合わなかったり、費用が高くつくケースが考えられます。

本格的な夏が来る前に、そして部品価格が上がる前に、ぜひ一度ご自宅のエアコンについて見直してみませんか?

まとめ:次回の購入はぜひ住宅設備モデルを!

だから私たちはご提案します 住宅のプロが選ぶ「住宅設備モデル」

私たち住宅設備の専門家が扱う「住宅設備モデル」は、量販店モデルと比べて耐久性や基本性能、パワーが優れているのが特長です。お部屋の環境や使い方に合わせた最適な一台をご提案できるため、長期的に見て快適性・経済性ともにご満足いただけます。

住宅設備モデル 量販店モデル
基本性能 ◎ 高い ○ 標準
耐久性 ◎ 高い ○ 標準
機能 基本性能重視 多機能モデルが多い
価格 適正価格 安価なモデルも多い
総合評価 長く使うなら断然お得! 初期費用を抑えたい方向け

※付加機能よりも、冷暖房のパワーや省エネ性、壊れにくさといった基本性能を重視しています。

エアコンのお悩み、すべてお任せください

「うちの場合はどうなんだろう?」「どの機種がいいの?」など、少しでも疑問に思ったら、お気軽にご相談ください。お住まいの状況をしっかりヒアリングし、専門スタッフがあなたに最適なプランを無料でご提案します。

お問い合わせフォームはこちら

(ご相談・お見積りは無料です)

テーマ: